日時:2018/10/11
コース:旭国際浜村:白兎コース
PAR72(36・36)
天候:雨
最高気温:19度
19度といえば、11月初旬の気温、
雨ということもあり、やや肌寒く感じた。
レインウェアの下だけ付けて、
さあ、INからのスタート。
ドライバーショットが
なかなかフェアウェイに行かない。
アイアンショットもわずかに届かない。
何度、カラーからパットを打ったことか、
それもそのはず、
パーオンはゼロ。
なんて日だ・・。
気温?雨?
空気が重たいか?
距離感が掴めなかった。
たっぷり水を吸ったラフも手ごわい。
良かったのは、11番、
40ヤード残った3打目が
直接カップインのバーディだけ。
超気持ちよかったけど、
パー4で3打目が40ヤード残ってるってことが
ちょっと問題あり。
スポンサーリンク
結局、バーディ1、パー2、ボギー6で
スコアは41.
フェアウェイキープ2/7,
パーオン0/9, パット数13でした。
お昼は、カキフライ定食にしたよ
昼前からは、雨も止むとの予報だったのに
相変わらず、シトシト雨。
仕方ない、やるしかない。
気合と集中の
OUTコースは
パー7、ボギー2の38.
フェアウェイキープ3/7,
パーオン6/9,パット数17.
じじクサイゴルフだったけど、
なんとか70台で収めることができた。
それより、コースが大変なことになっていた、
驚いた。
至る所にブルーシート、
先月末の大雨、台風のせいだ。
コースに通じる県道の一部や、
クラブハウスへ緩やかに上る
エントランス左側ののり面も崩落していた。
コースにも、大型重機が入り、
土嚢が数多く広範囲に山積みになっている。
12日付 日本海新聞より
コースも数日休業を余儀なくされたそうで
ゴルフシーズン、稼ぎ時に大変だ。
ここに限らず、無理やり山を切り崩し、
突貫工事で造ったゴルフコースも多い。
あちこちで豪雨、地震・・
なんかおかしい。
ここはあと2か月もすれば雪の季節になる。
心配です。
スポンサーリンク