日曜日に休みがとれるなんて、
本当に久しぶりだ。
でも今日はゆっくりなんかしてられない。
気温が上がり切らないうちに
墓掃除に行かなければならない。
大雨のあとのこの連日の暑さ、
ずっと気になっていたからだ。
草取りや掃除・・
小1時間、汗をかいた。
これで、気持ちよく
盆を迎えることができる。
スポンサーリンク
今日の予想気温は37度。
雲の白さと空の青さのコントラストが
鮮やかすぎて、
「半分青い」のタイトルバックに
使ってほしいと思うほどだ。
腹も減った。
「倉式珈琲店」
以前紹介した「コメダ珈琲」と同じく、
ここも自宅から車で3分と近い。
オープンしてまだ10日ほどだけど、
実は今回で2回目、
藍色を基調としたシックな内装、
余裕をもった客席配置が落ち着ける。
オーダーを取りにきた女性従業員が
マニュアル通りに、きちんとやろうとして
口調も表情もやたら硬くて
こっちの方が緊張する。
目線も動線も
こころもとない。
ドリンク類の提供と
それ以外の提供の間隔が
開きすぎることも気になった。
初めての来店時も思ったことだ。
珈琲を目の前にして、
お預けを食らった他のお客さんたちも
待ちくたびれて所在なげである。
想定外のお客の入りなのだろう。
人員の確保とオペレーションの問題だね。
まずいな、これ。
入店したのは、オープンしてまもない7時すぎ、
それから、8時前にはすでに満席になり、
店を出るときには、10人以上のお客さんが
レジ横で、席が空くのを待っていた。
オープンすれば、
人はとりあえず1回は来てみるけど、
これじゃあ、次はどうだろうか?
(そういう私は2回目なんだけどね)
大きなお世話なんだけど、
客商売の長い私なんかは
見ててヒヤヒヤしてしまう。
メニューにわざわざ`’名物`’と書きそえてある卵サンドも、
残念ながら平凡で特徴のない味だ。
名物がこれじゃあ、看板が泣く。
もちろん、
すべてのメニューを試したわけじゃないけど、
少なくとも珈琲やモーニングに関しては、
私の中では、コメダに軍配を上げざるをえない。
私自身、少し、期待し過ぎていたせいも
あるかもしれないけどね。
ただ、一つだけ気になって仕方ないメニューがある。
それは、ランチメニューの黒カレーだ。
米を使ったメニューは、`’コメダ`’にはないし
魅惑的なブラックが、カレー好きの私を誘う。
だから、少なくとも
あと一回は来てみようと思っているけど・・
`’コメダ`’にはない、
このゆったりしたくつろぎ空間は
捨てがたいんだけどなー。
頑張って欲しいね。
スポンサーリンク