<前回の記事の続きです・・>
気持ちいい練習ができたけど、
ポロシャツは汗でびっしょり。
結構打った。
それもそのはず、
台風7号の影響もあるのか、
当日の予想気温は34度。
まだ9時なのにムッとする暑さだった。
ああ、気持ちわりい。
そうだ!
ひと風呂浴びて帰ろう!
名案だ。
練習場から車で10分、
吉岡温泉の日帰り入浴施設
「一之湯」
着いたころには、
駐車場はすでにいっぱい,
ここは、朝8時からの営業である。
地元ナンバーだけじゃなく、
県外ナンバーもチラホラ。
以前にあった施設が
この場に移転、新築整備され、
今年の4月にオープンしたばかりだが、
すでに知る人ぞ知るスポットになっている。
利用料金は、大人500円、
タオルは、100円、
男女風呂とは別に、貸し切り風呂、
ペットの湯も備えている。
やっぱり、新築は気持ちいい、
木の香りも新鮮だ。
従業員の気配りも過不足ない。
熱い風呂とぬるい風呂、そして露天風呂。
熱い風呂の温度表示は45,5度だった。
ぬるい方の表示はない。
私は熱いのはダメなので、
ためらいなく、ぬるい風呂へ。
丁度いい、
41度くらいかな?
肩を揉み、ふくらはぎを揉み、
目をつむり、ナイスショットを思い出す。
練習がいい感じで終われた時は、
一日中気分がいい(単純!)
スポンサーリンク
よし!
次は露天風呂。
大きく息を吐き、足を伸ばせるだけ伸ばし、
流れる雲を見上げながら、
小さな幸せを感じること・・・
トータル30分。
アカン、
これが、精一杯。
ギブアップ。
カラスの行水の私は
これでも頑張ったほうだ。
風呂上りは、休憩コーナーでひと休み。
クーラーは効いているけど、
いつまでたっても汗が引かない。
仕方ない。
テーブルに置いてあったウチワで
汗がでるほど扇ぐ(?)
練習に温泉、
腹もへった。
さて、次の行き先は、
この施設の目の前。
‘’パーラー株湯‘’
日替わり定食やカレー、ハンバーグなどの
食事は11時からなので、
‘’グッドモーニングサービス‘’を注文する。
腹も満たして、
もう体はフニャフニャ。
何とも心地よい疲れだ。
パーラーイチ押しの
‘’あずまやプリン‘’を
お土産にする。
店を出ると、
まとわりつくような熱気だ。
帰ったら、クーラーかけて
昼寝だな、こりゃ!
なんだか、
くせになりそうな
休日パターンです。
スポンサーリンク