本格的な高齢化社会
人生100年時代を迎えて、
テレビ等では、健康情報番組が大ハヤリ。
卵は一日1個までとか、
いや、もっと食べていいんだとか、
年を取れば、魚を多く摂った方がいい、とか、
年寄りこそしっかり肉を食べるべきだとか、
健康のためには欠かせない食品、
絶対食べてはいけない食品、
とりあえず、今までの常識の反対を唱えて
視聴者の興味を引く手法にあざとさを感じるけど、
つまりは、どちらもバランス良く摂ることだという
落とし所が用意されているわけである。
スポンサーリンク
情報に振り回され、神経質すぎるのも、
賢い生き方とはいえない。
厳しく自分を律して、規則正しい生活を
送っても必ず長生きするわけでもない。
長生きしても、寝たきりじゃあまりに寂しい。
「健康のためなら死んでもいい」。
そんなブラックジョークがあるほど
健康に執着する人々もいるけど、
私は意地汚いので、どうせ死ぬなら、
カロリー、塩分気にせず、美味いもん食べたい・・・
といったわけで、
(少々前振りが長かったけど)
今日の練習帰りは、炭火焼肉‘’炭蔵‘’の、
‘’カルビ、ハラミ、ロースのよくばりランチ‘’だ。
肉皿、ご飯、サラダ、スープ、キムチ/漬物で
1129円(税抜き)。
間違いなく、い・い・に・く、に掛けてるね。
焼き肉は、たまに家でするんだけど
店で食べるのは、実に久しぶり。
やっぱり、美味い。
やっぱり、家とは違う。
肉もご飯もスープもキムチも美味い、
とりわけ、つけダレが最高。
鳥取県産の20世紀梨をふんだんに入れた
フルーティなタレは肉によく合うし、
又、梨に含まれる酵素は肉をより柔らかくする
効果もあるらしい。
実にいい、
ご飯もすすむ。
もう少し食べたい・・が、
・・でも、そう思うくらいのとこで
止めた方がいいんだろうね(腹八分目で)
アレ?
やっぱり、少しは気にしてんのかな。
私も。
何度も通いたい店だ、
次は、ステーキランチかな?
ご飯は「小」でね。
スポンサーリンク