今年の初ラウンドだった前回は、
その前日までの長雨で
かなりの悪コンディションだったが、
今回は、昨日の雨も早めに上がり、
気温もグングン上がり、
半袖でも大丈夫なくらい暖かかった。
ただ、このコースは相変わらずの風だ。
しかし、こんなもん、‘’オーガスタナショナル‘’の
気まぐれな強風に比べれば、頬に心地よいそよ風だろうし、
距離だって、アゲインストの風が吹けば、
私には、ミドルがロングになってしまうが、
‘’ジョン・ラーム‘’なら、いとも簡単に
59を出してしまう距離だろう。
グリーンだって、こんなもん、オーガスタに
比べれば、真っ平らな緑のじゅうたん?
スポンサーリンク
いや、こればっかりはそうとはいかなかった。
前回と同じく、
砂まじりの穴ぼこグリーンには閉口した。
当然、スピードも遅い、タッチも合わなくなって、
全く入る気がしなかった。
たとえ、‘’ジョーダン・スピース‘’でも、
このグリーンには泣かされるはずだ ??
泣き言は、まあ、これくらいにして、
スコアの報告を。
❚ OUT
4パー、4ボギー、1ダボの42。
パーオンは5/9、19パット。
❚ IN
5パー、2ボギー、1ダボの40。
パーオンは3/9、15パット。
後半のインは、寄せワンが3つ取れて、なんとかスコアに
なったけど、何とも疲れるラウンドだった。
お昼はカキフライ定食にしたよ
M2ドライバーは、やっと馴染んできたようだ。
よくしなるシャフトなので、自分から振りにいったら
ばらけて掴まらない。
スイング中、ヘッドの在りかを意識しながら
そのヘッドが落ちてくるまで我慢する感覚だ大事だね。
極端に言えば、ダウンスイングでは、
トップから降ろしてきた手を右腰の辺りで
止めちゃう感じ。
よく言う、「シャフトに仕事をさせる」ってこと。
そんなこと、とっくに通りすぎたことなのに、
いつのまにか忘れてしまっているし、
いつの間にか、違うポイントに気が移ってしまっている。
何度も言ったきたことだけど、
ゴルフはいつも行ったり来たり。
あれもこれもしたくなるのがゴルフだけど、
ポイントを絞り込んで、かたくなにそれを
やり続けることがきっと大事なのだろう。
何十年もやってるのに、
未だにこんなこと言ってるんだから
本当に困ったもんだね。