ヨコハマタイヤ・PRGRレディス
会場は、南国、高知の『土佐カントリークラブ』
ハイビスカス、ソテツ、フェニックス・・
亜熱帯植物が、いやが上にも南国情緒を醸し出し、
眼下に眺望する黒潮の太平洋、リゾート気分満点の美しいコースですが、
それとは裏腹に、
豪快な打ち下ろし、戦略的な打ち上げ、谷越え、ドッグレッグなど
気の抜けないホールが続き、太平洋から吹きつける気まぐれな風、
芝目のきついグリーンも選手を悩ませます。
過去9回の開催で、海外勢の優勝は、実に7回を数えます。
男子のツアーも開かれるこの難コースは、オールラウンドな
実力を要求されるということでしょう。
※2011年は、初日は開催されましたが、そのさなかに発生した
競技続行不可能となり中止となっています。
そして今回、この難コースを攻略し、栄冠を勝ち取ったのは?
・
・
・
ダイキンオーキッドレディス以来の勝利、通算24勝目を挙げました。
2010年、11年の賞金女王が、さすがの勝負強さをみせました。
スポンサーリンク
惜しくも敗れましたが、鈴木愛の追い上げも見事でした。
昨年の賞金女王が決してフロックでないことを
証明するゴルフの内容でしたね、やはり今年も賞金レースの
主役の一人に間違いなくなるでしょう。
その他の韓国勢、申ジエもイ・ミニョンも本当に強い。
鈴木愛以外の日本人選手も意地を見せてほしいね。
先週、3位タイに食い込んだ諸見里しのぶと同様、
もうベテランといっていいでしょう、
横峯さくらが3位に入りました。
かつては、女子ツアーの顔として大活躍した
選手たちが苦難を経て、また表舞台に立つ姿を目にするのは
嬉しいことです。
私のイチ押し、松田鈴英は、最終日スコアを伸ばせず、
+2の33位タイに終わりました。
しかし、開幕から2週続けて予選を通るだけでも立派、
すべてが勉強です、見守りましょう。
今年の女子ツアーは、面白いぞ!
🔶 余談
プロの所属先は、ゴルフ関連企業が圧倒的に多いですから、
とても珍しく感じますね。
2014年の契約締結時、「今まで食べたハンバーガーのなかで
一番美味しかったモスバーガーさんと契約を結べて嬉しい」と
語っていました。
ちなみに、その時、食べたのはテリヤキバーガーだったそうです。
どんな内容の契約かは分からないけど、
美味しいからといって、あまり食べ過ぎないように・・(大きなお世話かな)