天気予報から、なかなか雪マークが消えてくれない。
おまけに、冬だけは、天気予報がよく当たる。
それでも、もう2月の中旬だ。
時折りのぞく青空は高く、
小さな陽だまりはあたたかい。
そろそろ鈍った体を少しずつ元に戻すように・・
硬くなったスイングをほぐしていこう。
ゆっくりと、そして軌道をなぞるように、
忘れたものを取り戻す作業に取り掛かろう。
当然、小さいスイングからだ。
今年こそ、ベストスコアを更新するために、あなたも、
20ヤード程度のショートスイング(アプローチ)から
始めませんか?
🔶使用クラブは?
あなたが、アプローチで使っているサンドウェッジで
いいでしょう。出来れば、56度くらいが一番距離感が
合うと思いますが・・
🔶ボール位置は?
真ん中より少し右寄りに置きましょう。
フェースはスクエアにセット、
若干ハンドファースト気味になり
通常よりロフトは立った感じになります。
🔶体重移動は?
体重移動は意識しません。
重心を左サイドに置いたまま打ちましょう。
🔶右手首の角度を保つこと
ここが、とても大切なポイントです。
ハンドファーストに構えたときにできる
右手首の角度(くの字)を変えないで打つことが
成功の秘訣です。
方向性も格段に上がります。
🔶ひざからひざ
クラブヘッドの動きは、右ひざから左ひざまで。
物足らないほどの小さなスイングですが、20ヤードなら
この振り幅で十分です。
球は、少し低めに出て、キャリーとランは1:1です。
🔶打ち急がない
体内リズムを作り、決して打ち急がないこと。
バックスイングとフォローを等スピードで打つことを
意識しましょう。
ヘッドアップにも気を付けましょう、
短い距離だと、結果が気になり、ヘッドアップしがちです。
🔶ダフらないためには
重複になりますが、
右手首の角度を変えないこと。
角度をほどいてしまうとダフりやすくなります。
又、打ってお終いのスイングはダフりやすいので、
フォロー(ここまで打つんだぞ、としっかり自分に
言い聞かせる)を意識し、リズム良く打ちましょう。
スポンサーリンク
グリーン周りから、チップインも狙えるアプローチです、
しっかりモノにして、ベストスコア更新といきましょう。