今日は、仕事も休み、
やっと正月気分に浸れると言いたいところだが、
正月も3日となれば、町も生活も早々と通常スタイルに
戻っているようだ。
子供の頃の年の初めは、もう少しゆっくりと時が流れ、
ほのぼのまったり味わうことが出来たように思う。
生活サイクルが追い立てられるように、
どんどん速くなっているようだ。
テレビでは、もう‘’恵方巻き‘’のCMが流れている。
「おせち料理」という文化はいつまで
伝えられていくのだろう?
年を食うとそんなことばかり考える。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、こたつでゆっくり「箱根駅伝」といきたい
ところだったが、
年末お世話になった方に、何かお礼をしたいと思っていたし、
他にも、済ませておきたい用事もあるし、
予報と違って、所々に青空ものぞいているし、
チャンス!
急遽、鳥取港の海鮮、農産物の市場に車を走らせることにした。
駐車場は、県外ナンバーで満杯。
車の中はぽかぽかだけど、外に出ると寒い、寒い、
風がきつい、冷たい。
いろいろ見て回ったけど、高いね、正月料金だ。
観光客相手もあるし、稼ぎ時には違いない。
結局、干物の詰め合わせと地元の銘菓にした。
センスを疑われるわ!
ここまで来る必要もなかったとちょっぴり後悔。
スポンサーリンク
せっかくなので、何か食べて帰ろうと思ったけど、
周辺の数件の食堂は、11時すぎだというのに
もうすでに満席状態。
町中は、すっからかんだけど、ここだけは
まだ充分、正月の賑わいだ。
ヤメタ! 帰ろ。
結局、セブン・イレブンに立ち寄り、
‘’カフェラテ‘’と‘’濃厚コク旨カレーパン‘’と
‘’たっぷりタルタルのフィッシュバーガー‘’を
買って帰る。
‘’おせちもいいけど、カレーもね‘’じゃないけど、
わたしの場合は、カレーパンだ。
子どもかよ!
私のようなオジサンがそうなんだから、
若者にはこれが普通。
いつでも開いてるコンビニがおせちを駆逐する、
新しいモノが出てきて、
古いモノ、不要なモノが消えていく、
いい悪いじゃなく、これが現実。
箱根駅伝が終われば、私の正月は終了だ。
でも一つ嬉しいことは、まだ積雪がないこと。
今年は、比較的早くコースに行けるかも?
でも安心はできない、
天気はコロコロ変わる、
「弁当忘れても傘忘れるな」という
土地柄なのだ。
今月の中旬以降にはコースに出たいと
思っているけど・・・、
天気予報が気になって仕方がない年明けである。