いよいよ、松山英樹の登場です!
【ダンロップフェニックスオープン2017】開幕!!
昨年のこの大会は、
現在、世界ランク7位の飛ばし屋、
ブルックス・ケプカ(米)が、
池田勇太とのマッチレースを制し、
初出場初優勝を飾りました。
この勝利がもたらした自信が、
翌年の全米オープンの勝利に
繋がったといいます。
同じくこの大会の2014年覇者、
世界ランク4位の松山英樹も
2年ぶり6回目の参戦で、
大会の格もグッと上がりました。
世界ランク上位のこの二人の
世界の技の競演も楽しみです。
又、ツアー終盤のこのビッグな大会は、
日本の賞金王争いも絡まり、
レベルの高い白熱した戦いが見られるでしょう。
小平智は、2週連続優勝で、賞金王を確かなものにし、
来年のマスターズ出場圏内の世界ランク50位以内を
確保できるのか?
この大会の一昨年のチャンピオン、
宮里優作の先週のリベンジなるか?
それとも、一歩遅れをとった池田勇太の
意地の巻き返しか?
これら国内外の実力選手が多く参加するなかで、
とりわけ私の大注目は、
X(ザンダー)・シャウフェレ(米)選手です。
プロ入りは2015年のまだ新人選手ですが、
昨年7月のザ・グリーンブライヤークラシックで
早くも、ツアー初優勝を飾り、
ジャスティン・トーマスを振り切っての堂々の優勝、
鮮烈な印象をもたらしました。
本年の米ツアー新人王も獲得した
現在世界ランク29位の今、注目の選手です。
小柄ですが、ツアー16位の306,8 ヤードの
飛距離も魅力です。
カリフォルニア西海岸生まれの米国籍の選手ですが、
父はフランスとドイツのハーフ、母は台湾出身で、
一時日本に住んでいたということもあるそうで、
何んとなく親近感も覚えますね。
そして、最後はやっぱり石川遼だ。
日本に戻ってから、5戦連続予選落ちと
なかなか浮上のきっかけを掴めないでいるが、
世界のトップクラスが集まるこの大会で
輝きを取り戻せるか?
しかし・・・
私もあまり入れ込まないで、
遼クンを気楽に見ることにしよう。
大ファンゆえに、期待をしすぎちゃうからね。
美しいフェニックスCCで繰り広げられる
とにかく、見どころ満載のビッグゲーム、
16日開幕です。