言い訳の利かない絶好のゴルフ日和、
秋晴れだった。
昨日のラウンドは、旭国際、湖山コース、
PAR71(OUT36、IN35)
4番ホール、PAR5, サブグリーンから3打目方向を望む
白兎コースと違い、よりアップダウンがあり、
谷越え、池越えが5ホールある、距離はないが
技術とメンタルを試されるコースである。
結果は、アウト37、イン38の75。
久し振りの70台だし、もちろん今季のベストである。
パーオンしたのに、3パットしたホールが3ホールあり
もったいないことをしたが、これもゴルフの内、
仕方ない。
それより、嬉しいことに、バーディが3つ取れたことだ。
その内、2つは、
いずれも、谷越えの160ヤード前後のショートホールで
3メートル前後を決めたもの、
もう一つは、
ハンディキャップ2の難ホール、13番で、10メートルを
放り込んだもの。
「オ~、ジョーダン・スピースみたい」と、友人が声をあげる、
嬉しいこと、言ってくれる。
いわゆる、盆と正月がいっぺんに来た、というやつだ。
お昼は、カキフライランチにしたよ。
今回のラウンドでは、アイアンショットの出来が
非常に良かった、
パーオンしたホールが13、
他のホールもほぼグリーンエッジ、
自分でもビックリ、
上出来すぎる。
スタート前に、チェックポイントとして
意識したのは、ただ一つ、
左脇の軽い締め。
私の悪い癖は、時折り、球を持ち上げる動きが
入ってしまうこと。
左脇が開かなければ、回転もスムーズで
しっかりボールを捕まえられる。
マストだね、左脇の締め。
パットに関しては、
クローグリップに変えてから、5メートルくらいまでなら
狙っていこうという積極的な気持ちになる、
つまり方向性はずいぶん良くなってきたのだが、
それ以上の距離が残ると、まだまだ距離感が合っていない。
大きな課題だね。
アプローチがイマイチだったことと、
体力面からくる集中力不足も感じたけれど
満足しなきゃね、 バチが当たる。
最大のモチベーションは、なんといっても
これを読んでくださる皆さんがいてくれること、
みっともないスコアじゃ、私ごときのゴルフに関する
アドバイスでも説得力に欠けると思うからだ。
そんなプレッシャーもいい方向に働いたのだろう。
皆さん、本当にありがとう!
よ~し、まだまだ頑張るぞ!