初めから、3オン1パットのパーを狙おうよ!
パー4で、綺麗な2オン2パットじゃなく、
初めから、3オン1パットのパーをです。
たまに、パーオンしちゃうこともあるだろうけど、
大事なことは、
気持ちの持ち方として、3オンでいいんだ、と思うことなのです。
パーオンしないとパーを取れないと
思い込んでいるために、
ドライバーショットやアイアンショットに
力が入ったり、無理をして
ミスが多くなるのです。
パーオンを狙うホールと、
3オンでいいんだというホールの
メリハリをしっかり付けるということです。
バンカー越えとか池越えを無理して狙わず
手前や花道に2打目を運ぶのです。
バンカーや池に入れてしまったら
ボギーも難しくなりますからね。
3オンでいいと思えば、
ずいぶん気持ちも楽になるはずです。
※3オン1パットをオススメする理由は、
①ティーショットに力みが入らない。
力まないから、バランスよく振れる、
バランスよく振れるから、曲がらない、
②まず、アイアンで上達させるべき
ショートアイアンを数多く、実践練習が出来る。
ショートアイアンに自信が付けば、
飛躍的に他のアイアンショットも上手くなります。
③そして何より、アマチュアゴルフのスコアの
肝となるアプローチが毎回できる。
やはりコースでのショットが一番練習に
なるんです。
これならワンピンくらいに寄せられるという
アプローチを1種類でいいので覚えたいですね。
④パットに対する集中力が身に付く。
なんとか1パットで収めようとすれば、
ライン読み、タッチ、ストロークが
良くなっていくものです。
無造作に打っていたら、いつまでたっても
上手くなりません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3オンと決めれば、どこに刻めば、パーを取り易いか、
ルートを考えるようになります。
ゴルフ脳が鍛えられるのです。
2オン2パットでも、3オン1パットでも、
パーはパー。
ホールの攻め方は、直線ばかりじゃないはず、
ジグザグだってパーは取れるんです。
自分の思い描いた戦略通りに、
ボールを運び、パーを取れた時の喜びは、
「ヤッター!」って感じです。
むしろ、これこそ、
アマチュアゴルフの醍醐味でしょう。
たとえ、パーを取れなかったとしても、
比較的楽にボギーは、取れるようになります。
「あ~あ、またダボか」、
「今度はトリプルか」、
「ラッキー~、パーが取れた」、ではなく、
愚直に、ボギーという小さな成功体験を
積み重ねることが大事です。
※確実にボギーで収めるためには、
現時点の自分のゴルフの実力を冷静に考えることと
1球に対する集中力、
そして、
短いアプローチと1メートルのパットの練習が必要なこと、
分かりますよね。
単調で面白味に欠けるけど、
この地道な練習を続けることが出来れば、
いつの間にか、スコアは縮まっていくものです。
これは、間違いありません!