飛ばしには、体重移動だと
信じて疑わないあなたは、
バックスイングでは右体重、
切り返しでは、極端に左足を踏み込んでいます。
でもこれは、ただのスエーです。
ミート率も悪く、チョロ、テンプラなどの原因にも
なります。
ヘッドの運動量より、体の運動量が多すぎるのです。
意識を変えてみませんか?
体重移動を意識せず、
テークバックで、右肩を後ろに引き、
左肩をアゴの下に入れるようにしてみたら
どうでしょう。
体に余計な動きがなくなります。
軸ブレしないし、体の回転スピードも上がります。
ボールは、左足カカト線上、
いわゆるゴルフの基本とされている位置ですが、
あまりそのことに、捉われすぎてもいけないでしょう。
そこにボールを置くがために、
アドレスの時点で、
肩のラインが開き気味になり、
ダウンでボールに届かせようと、
体は左に突っ込んで、
カット軌道になっている人は、
ボールを 1,5 か2個分、中に入れてみるのも
いいかもしれません。
インパクトまで、体が残り、
インサイドアウト軌道で、振れるでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体重移動が大きすぎて、
ダウンで、左に突っ込みがちの人は、
この2つの方法を組み合わせれば、
効率の良いスイングになり、
当然、飛距離も大きくアップするということです。