鳥取砂丘にホタルが出現!?
ホタルの名所として、市民に親しまれている
鳥取市内の樗谿(おうちだに)公園、
今年は、その公園内を流れる小川が干上がって、
ホタルが激減しているというニュースが
先日流れたばかりだったので驚いた。
もちろん、広い砂丘の上を飛んでいるわけではない。
砂丘西側の雑木林に水の流れがあるらしい。
そこに源氏ボタルが数十匹確認されたということなのだ。
ホタルの幼虫はカワニナを食べて生きているのだが、
その砂丘の雑木林の水の流れは、あまりに綺麗すぎて
カワニナが生息していないらしい。
じゃあ、その砂丘のホタルは、何をエサにして生きているのか?
これから、調査、研究が始まると、地元のニュースは報じている。
対極に存在するような大砂丘とホタル、
解明が待たれますが、ちょっとロマンティックなお話ですよね。
鳥取市内から、車で約20分
開湯から1000年を超える温泉ですが、
毎年、ホタルを鑑賞できる有名なスポット
でもあります。
三朝温泉 ホタルの夕べ
約100メートルにわたる川沿いの遊歩道は
シーズンを迎えると、一部の街路灯が消され
ホタルの乱舞を見ることができます。
ホタルのシーズンもあとわずか・・
この鬱陶しい季節の、こころの癒しです、
今晩あたり、見に行こうか?