レストランで、カツカレーを平らげ、
ウイスキーの水割りを1パイ流し込み
さあ、アウトコースへ・・・
1番:385ヤード、PAR4
ティーショットは、左セミラフ、
二打目は6番アイアンを持つがグリーンに乗らず。
ピンまで15ヤードを,58度で15センチに寄せ、パー。
2番:473ヤード、PAR5
ティーショットは打ち下ろしで、距離もないので、
ドライバーが飛べば、2オンも狙えるが、
グリーン手前には大きく池が広がり、プレッシャーがかかる。
私のティーショットは、
テンプラ気味で、200ヤードチョイ、間違いなく刻みだ。
二打目は、7番ウッドを手にして池を避け、
右サイドを狙ったが、なんとチョロ。
気を取り直し、もう一度7番を使い、グリーンまで、
35ヤード付近に運ぶ。
さあ、ここも寄せワンと意気込んだが、
ダフって、グリーンに乗っただけ、2パットのボギー。
次のホールが難しいだけに
パーはとっておきたかった。
3番:409ヤード、PAR4
ティーショットを失敗すると、二打目はピンが
見えない打ち上げのホール。
数字以上の距離を感じるハンディキャップ1の
難ホールだ。
私のティーショットはそんなに悪い当たりでは
なかったが、かろうじてピン旗が見えるだけ。
7番ウッドを短く持ち、グリーン手前20ヤードに。
以前、振り回して左OBの経験があるので、
無理はしない、ここはボギーでいいと割り切る。
予定通り(?)、3オン2パットのボギー。
4番:209ヤード、PAR3
7番ウッドのティーショットは、完全な振り遅れで
グリーン手前30ヤードの右斜面。
前上がりで、バンカー越えの難しいアプローチだが
なんとかグリーンカラーに。
そこから寄せて、ワンパットのボギー。
5番:351ヤード、PAR4
打ち下ろしの短いホールだが、
以外とパーを獲るのが難しい。
左は林、右はOB、ティーショットがポイントだ。
私のティーショットは、少しフェードがかかり、
まずまずのポジションに。
残り110ヤード、9番で、奥7メートルにオン。
1パット目が、思った以上に左に切れ、1,5メートルの
パーパットが残った。
結局、これを外し、3パットのボギーにしてしまった。
ダメだ、ボギー連鎖が止まらない。
6番:407ヤード、PAR4
ストレートのミドル、ピンが遠くに見え、知らず知らずの
うちに、力が入ってしまう。
ティーショットは、フェアウェイ右サイド、
残り160ヤードを5番アイアンで打ち、かろうじてグリーンに
乗せ、2パットのパーで収める。
やっと、ボギーの流れを切った。
7番:499ヤード、PAR5
ティーショットは、右にすっぽ抜けた。
左足上がりのラフ、
前には、木が2本立ちはだかっている。
高さは出せると思って、7番アイアンで打ったが
【バサーッ】、球は弱々しく、15ヤード先にポトンと落ちた。
3打目は5番アイアンで、グリーン前110ヤードに。
4打目の、ピッチングウェッジは、ピンに当たり、
奥3メートルに止まった。
1パット目は、カップに蹴られ、2パットのボギー。
また、ボギーだ。
後半のロング2つとも、ボギーにしてしまった。
修行がまだまだ足らない。
8番:187ヤード、PAR3
7番ウッドで、ピン左3メートルにオン。
トップ気味だったが、うまく転がって乗った、
ラッキー。
どうしても入れたいパットだったが、外れて、パー。
9番:370ヤード、PAR4
ティーショットはセンター、残り130ヤード、
緩やかな上りなので、8番で打ち、ピン奥5メートルにオン。
下りのチョイスラ。
今日は、スライスラインばかりだ。
少し足らないかなと思ったが、
ゆるゆると転がり、コトンとカップに消えた。
初バーディが最終ホールにやっときた。
アウト 40、16パット
トータル:81(40,41)の33パット
総括
半年ぶりにしては、まずまずのゴルフで
素直に嬉しかった。
パーオンも、8/18。
欲を言えばキリがないが
これも良しとしたい。
33パットは私にしては、上出来。
テークバックを見直してから、方向、距離とも
精度が上がった気がする。
最後にきたバーディも、次回へのいいモチベーションだ。
やっぱり、アマチュアのゴルフの生命線は、アプローチ、
それをさらに確信した、今回のラウンドでした。