今日のラウンド報告をしたいと思います。
実を言うと、今日が今年の初ラウンドでした。
私も長い間、ゴルフをやっていますが、
こんなに遅い初ラウンドは、それこそ初。
ゴルフがメインのブログを運営しながら、
なんとも恥ずかしい話ですが、それも、
2月の大雪がそもそもの誤算の始まり、
その後も、仕事やプライベートの雑用が重なり
友人たちとの日程もなかなか合わず、
延び延びになってしまっていたからなんです。
さあ、言い訳はこれくらいにして、
早速、今日のラウンドを振り返りましょう。
全長:6444ヤード、PAR72
朝方まで雨で、スタート前にはすっかり上がったが
地面は柔らかく、打つたびにボールに泥がこびりつく状態。
数ホールのグリーンは、エアレーションの穴があり、
パット下手の私でも、やはり気になる。
このコースは、遠く日本海が見渡せる、景色のいいコースなのだが
そのため、海からの風が常に吹いている。
どのホールに立っても、アゲインストに感じる不思議なコースだ。
さて、スタートはINからです。
10番:371ヤード、PAR4
ティーショットは少し右に吹かし、セカンドは6番アイアンの
当たり悪く、ピンまで、20ヤード残るが、
58度で、3センチに寄せ、タップインパー。
11番:393ヤード、PAR4
二打目からは打ち上げで、ハンディキャップ2の難ホール、
ティーショットはセンター、二打目残り、160ヤード、
打ち上げと風を計算して、7番ウッドで、打ったが左に大きく
曲げるミスショット、あと少しでOB・・・「助かった」
三打目はバンカー越えの25ヤード、トップ気味でグリーン右に外す。
右上から下りの難しいアプローチ、上手く打ったと思ったが
ボールは止まらない。
3メートル、チョイスライスの上りを外し
ダボ・・・「何やってんだ!」
OBしたと思えば、ここはボギーでも十分、
無理にPARを獲りにいかなくても、グリーンに乗せておくべきだった、
まだまだだな・・【反省】
12番:506ヤード、PAR5
谷越えのティーショット、二打目からは打ち上げ、
フェアウェイが左が大きくえぐれていて、
このホールを苦手としているゴルファーは多い。
ティーショットは、右の斜面、二打目は5番ウッドを
短く持ち、右サイドのラフへ、三打目残り、打ち上げをみて
8番アイアンで打つ。手ごたえは良かったが、グリーンに乗らず。
10ヤード程のアプローチを残したが、30センチに寄せ、パー。
13番:346ヤード、PAR4
ティーショットは、打ち下ろし、二打目は打ち上げ。
グリーン手前には、大きなバンカーが配してあり
短いホールだが、以外と難しい。
ティーショットは右サイド、二打目は9番で、下り4メートルに
2オン、2パットのパー。
14番:165ヤード、PAR3
急激な打ち下ろし、球が飛んでいる時間が長いので
風の読みが重要になるショートホールだ。
7番アイアンで、下り5メートルにオン、2パットのパー。
15番:294ヤード、PAR4
短いホールだが、右サイドは高い崖が迫っていて、
ティーショットが右にいくとノーチャンス。
7番ウッドのショットはフェアウェイ左サイド、
ピッチングの二打目は、グリーン右に外し
15ヤードのアプローチを1メートル強に寄せたが
入らず、ボギー。
ピッタリ寄せて、バーディ獲っちゃおうなんて
妄想持つからだ・・・「ああ、もったいない」
16番:142ヤード、PAR3
下りスライス6メートルにオン、
カップに蹴られ、2パットのパー。
17番:524ヤード、PAR5
ティーショットは右のフェアウェイバンカーに捕まる。
ライが良かったので、二打目は7番ウッドで
残り150ヤードに。三打目は6番アイアンで、カップまで
1ピンに乗せたが、2パットのパー。
18番:413ヤード、PAR4
フェアウェイは右サイドが、200ヤード先まで
バンカーが伸び、さらにその右は池、グリーン手前にも
池が迫っている厄介なホールだ。
以前、ここで開催された女子プロの試合で、
多くの選手が見事に池ポチャを見せてくれたホールでもある。
ティーショットは今日一。
残り160ヤード、キャリーが要るので、5番アイアンで、
打ったが、ダフってチーピン、
「ナンダ、こりゃ!」
頭をよぎった・・・パーなら、30台だと。
いい年こいて、力入った。
池に入らなかった、良かった、まだチャンスはある。
しかし、三打目のアプローチは、ピッタリとはいかず、
上りスライス4メートルを残した。
まだ、これを入れれば、パーだ。
慎重にラインを読み、打った・・いい音した。
が・・無情にもカップのヘリを通りすぎ50センチに止まった。
「お先に」・・・あれっ!ボールはくるりとカップを回る。
「バカ、バカ、何てバカだ」。 ダボになっちゃった。
イン・トータル41、17パット。
久しぶり(半年ぶり?)にしては、悪くないゴルフだったのに、
何とも後味の悪い結末だった。
しかし、このあと、思わぬ幸運が私を待っていた。
今日は、コースが月に1,2回企画している
ハーフ集計の、お肉コンペの日。
参加費無料、食事代も1080円補助されるお得なコンぺだ。
今日はそれを狙って来たわけではないが、
「うまくハマれば、お土産あるぞ」と昼食時、
友人とのんきに話をしていたのだが・・・
うまくハマったのは私だったようで、
フロントでの精算時、
馴染みの職員がニコッと、私に微笑みかけた。
【優勝です!】
ハンディが、6,0付き、NET35,0 .
いい所で、叩いたようだ。
78人の参加のコンペでの優勝、
高級すき焼き肉は、家人へのいいお土産になったし、
何より、これからも気持ちよくゴルフに送り出して
くれるだろう(?)ことが、何より、私には嬉しいのだ。
次回は、アウトコースのプレーを報告させて
いただきます。