テークバック・・・
スイングの中でも特に大切な部分だけに
悩みは尽きませんね。
それは、プロ、アマに限らないでしょう。
テークバックで、正しく腰が回らず、トップが適正なところに
おさまらなければ、ダウンで、正しく腰を回し、力強い
インパクトは得られません。
そんなこと分かっているけれど・・・
テークバックで、どうしても
右腰が伸び上がる気がしてならない人、
以外と多いんじゃないでしょうか?
右膝を1ミリたりともずらさないということばかりに
意識がいってしまい、かえって右腰が伸びあがり、
右足がピーンとつっかえ棒のようになってしまって
当然、右股関節に力が溜まらない・・・
腰のポジションが正しい所に
収まっていないのではないか?
考えれば考えるほど、悩んでしまいますね。
右腰が伸び上がらないようにするには、
右股関節を中心に、右サイドを背中側に引く、とか
右のお尻を真後ろに引けばいいとかいいますが・・・
それでも、右腰が伸び上がる癖が抜けない人は
👇
テークバックの時、少し腰を落としてみましょう
少し、しゃがみこむ感じといったらいいでしょうか
あなたも一度、試してみてください。
右膝が外に割れたり、右腰が伸び上がったりしないことが
分かると思います。
それでも、右膝や右腰が伸び上がる癖が
頑固に染みついてしまっている人は、
一度は、極端なくらい腰が引けたテークバックを
試してみることも大切でしょう。
腰が引けた状態とは、トップで、お尻が左足の上に
乗るような感覚です。
やってみて腰が左足方向に引けた感じがする人は、
普通のスイングで、右腰が外に流れているのかもしれませんよ。
テークバックで、腰のポジションが右にズレているのに
慣れているから、正しいポジションに腰が位置したときに
左に流れていると感じてしまうのです。
違和感があると思いますが、それくらいでないとスイングは
なかなか変わらないものです。
スイング改造を試み、以前のスイングとはかなり違ったと
思っていても、友人に見てもらったら
「前と変わんないよ!」とあっさり言われたこと、
あなたにもそんな経験ありませんか?
何かを変えようとするときは、極端なくらい
変えてみて、試さないときっとダメなんでしょう。
悩んでいるあなた、しゃがんでみる?