飛ばす人の特徴は?
体の回転と手の振り、それに加えてクラブヘッドの
動きが一体化している。
飛ばない人の特徴は?
ヘッドスピード不足や筋力や柔軟性が足りないこと、
テークバックでのスエーなどは、当然飛ばない原因になりますが、
ダウンスイングに関していえば、
・手先だけで、ボールを打ちにいく
・体の回転(フォロー)がなく、打って終わりのスイング
・フォローで、腕が体から離れている
などが、挙げられます。
飛ばないアマチュアで、特に目立つ欠点はフォローで、
左脇が開いてしまっていることです。
インパクト以降は、クラブを大きく放り出すように
というレッスン記事も多い。
確かにスイングアークは大きくなる気はしますが、
ボールに伝わるパワーはロスしています。
放り出した瞬間、体の回転にストップがかかるからです。
パワー不足のアマチュアは、
やはり体の回転運動を使い、
ボールを包みこむように打ったほうが、
パワーを発揮できます。
遠心力で、体から離れていこうとするクラブを
左脇を締めることで、グリップを体の近くを
通すのです。
つまり、両手とグリップ部分で出来る三角形を
小さく使う感覚です。
もう一つ、左脇を締めることの利点は、
腕のターン(腕の返し)が自動的に出来るという点です。
もっと大きい弧を描くスイングが
飛ぶんだと信じて疑わなかった人は、
やや物足りなく感じるかもしれませんが、
実際はこのコンパクトスイングが、
何一つムダがないパワースイングなのです。