車のFMを付けたら、いきなり、
山下達郎の『クリスマスイブ』が流れてきました。
この時期の超定番ソングですね、
何度聴いても、いい曲です。
『・・雨は夜更け過ぎに、雪へと変わるだろう・・・』
ワイパーがせわしなく、音を立て、
本当に、この歌詞みたいになりそうな、
冷たい雨が振りしきっている午後です。
タツローを聴いていて思いだしました・・
大会や、月例にでるとき、『アトムの子』って曲を
よく聴いてたこと。
アップテンポで、とにかくノレル。
特に、ドラムソロの部分が大好きで、何回も
リピートして聴いたものです。
不安とか、緊張とか、そんなもの吹き飛ばし、気分も高揚し、
さあ、ヤルゾ!って気分にしてくれましたね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
他にも、こんな曲、聴いてました,
C・C・Rの『雨を見たかい』
E・L・Oの『ロンドン行き最終列車』
マービン・ゲイ『mercy mercy me』
ダリルホール&ジョンオーツ『マン・イーター』・・・
古い、でも懐かしい、大好きな曲ばかりです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
友達とゴルフ、そんな気楽でご機嫌な時の
ドライブミュージックは、
ジプシー・キングスの『インスピレーション』
最近はこの曲を、一番、よく聴いています。
これも古い作品ですが、皆さんも一度は耳に
したことあると思います。
あの、時代劇、鬼平犯科帳のラストに流れる曲です。
四季の移ろいや、市井の暮らしの映像と妙に
合ってるんですよね、なんと素晴らしいミスマッチ!
そして、たまには、ポール・モーリアのCDを
掛けたりします。
そのなかでも、『涙のトッカータ』がお気に入りで、
ピアノなんか弾けたらどれだけいいかなーって思います。
もう一つ、思い出しました・・
もう、2年くらいになるんでしょうか?AKBの『恋チュン』
ちょっと恥ずかしいけれど、よく聴いてました。
気分が、浮いてくるのが分かります。音楽の力って
すごいですよね。
好きな曲を流しながら、ゴルフ場へ向かう、
私の至福の時間です、
天気が良ければ尚更です。
ゴルフ場に車を走らせる朝、
あなたはどんな音楽を流しているのでしょう?
ゴルフでも、テンポとか、リズムとか言いますね、
日本では、音楽聴きながらのプレーは、禁止だそうですが
もし、出来るのだったら、楽しさも倍増でしょうし、
自分のスイングに合った曲なら、ナイスショットの
確率もアップするかもしれませんね。
外はいよいよ、暗くなってきました。
山は雪の予報です。
大好きな、あのマスターズのテーマ曲、
『オーガスタ』を聴ける春は、
まだまだ遠いようです。