ゴルフの起源には、諸説あるようですが、中でも
有力な説は、昔、スコットランドの羊飼い達が、小石を
棒で転がして、穴に入れて遊んだという説です。
こんな何気ない、暇つぶしの遊びから生まれたゴルフですが、
よく人生に例えられますね。
人生に、山あり、谷ありと云うように、コースには
ペナルティーを与える谷があり、池があり、OBがあります。
コースには、上りのホールもあれば、下りのホールもあります、
人生も平坦ではありません。
人生は順風満帆とはいきません、
コースでは、弱い風や強い風の日があり、ときに、突風が吹き荒れます。
激しい雨の日だってあります。
たとえナイスショットしても、運悪く、ディボットに入ってしまうことだって
あるでしょう、 人生に運不運が付きまとうように。
その時の状況に応じて、自分自身で、使うクラブを決めなくてはいけません。
人生も、選択の連続です。失敗したら、誰も責任は取ってくれません。
ほんの短いパットをうっかり、外してしまう事があります、
人生も油断していると、落とし穴にはまってしまう危険性があります。
思いがけなく、入らないと思った長いパットが入ってしまう、
人生だって、悪いことばかりじゃありません、
頑張れば、バーディーというご褒美だってもらえます、
小さな幸せを感じる瞬間です。
でも、どれだけ練習したからって、すぐには報われないのが
ゴルフです。
満足できるラウンドもあるけれど、
多くは、口惜しさに満ちたラウンドです、
まさに、ゴルフは人生そのものです。
ゴルフに一発逆転はありません、一つ一つ、目の前の課題に
取り組まなければいけないことを、教えてくれます。
ゴルフという名の修行です。
階段を一歩ずつ、着実に、そして丁寧に、登っていくしか
ありません。
昨日の自分に、ほんの少しでも、勝てるように。
なかなか思いどおりにならなくて大変だけれど、
不思議な魅力が溢れています、
人生も、そしてゴルフも。
だから私は愛さずにはいられないのです。