先日のこと、
とりあえず「・・・ゴルフ・・」というタイトルが入っていたので
テレビを付けてみました。「LPGA全日本小学生ゴルフトーナメント」。
今更、《小学生のゴルフなんか見ても》って思ってたんですが
もうびっくりです、上手いんです。
チャンネルを変えられなくなりました。
他の大きなショットもさることながら、特にアプローチが素晴らしい。
距離感がすごく良いんです。アドレスも基本通り、
手じゃなくちゃんと体の回転で打ってます。
これが大人になって、少しゴルフを覚えると、色気が出ちゃうんですね、
チップイン狙ってみようとか、必要ないのにロブショットを試したりとか。
子供達のプレイはあくまでもシンプルだし、基本に忠実です。
まっすぐ、ゴルフに向き合っているようでした。
優勝スコアはアンダーですからね、凄いもんです。大人だって、いくら
距離が短いといっても、子供用のクラブでは、アンダーは出ないでしょう。
マナー、礼儀もしっかりしています。
見ていて、とてもいい気分になりました。
と、同時にフト、小さな不安も頭をかすめました。
親が子供のゴルフにかけるお金も少なくないでしょう、
子供達の利用に、特典つけたり、優遇する施設がいくら
増えたといっても、ゴルフクラブ、用具、練習代、プレイ代、
それにレッスンなんか付けてみたら、結構な金額を
つぎ込んでるはずです。
そのことで、子供達は重荷に感じてはいないだろうか?
親の夢、期待をあの小さな肩に背負っているのではないか?
あまりに真面目に、あまりに純粋にプレーする子供達を見て
本当にあの子たちは、自発的にゴルフをしているんだろうか?
何より、心から楽しんでいるのだろうか?と
私は不安に思ったのです。
でも、プレーが終わったあとの、子供たちの無邪気な笑顔は
やはり、子供のそれでした・・・
私の杞憂なんか吹き飛ばす明るい笑顔でした。
少しホッとしました・・。
これからも、ずーっとゴルフを好きでいてほしい、
そんなことを思っていました。
がんばれ!!ちびっこゴルファー!
私も負けてはいられないな。