貴方は、ラウンドのとき、
ボールを何個くらい用意していくんでしょうか?
もう初心者とはいえない腕前なのに、
その人は、いつもキャディーバッグの
ボールポケットを一杯にしてやってきます。
気配りのできる人なのか、
それとも心配性の人なのか、
まあ、心がけとしては
文句なしですが、そもそも本当に、
ボールがそんなに必要?、って話です。
大きく曲げ、深いラフに入れてロスト。
力任せのドライバーでOB。
無謀に池越えを狙ってボチャン。
ボールがたくさんあるから、安心して?
OBや池や谷に打ち込んでしまうというのは、
ちょっと論理が変ですか?
ボール、3,4個で、ラウンドするのは、
何とも、心もとないでしょうが、
もう手元に余裕がないとなれば、
無くさないように、一打一打、慎重にならざるを
得なくなります。
この論理は正しいですよね?
大振りしない、曲げないゴルフに、神経を集中させることで、
ボールも無くさない。
当然、スコアも良くなる・・・話がよすぎるでしょうか?
そうはいっても、思い通りにいかないときもあると思います。
もし、ボールが無くなったら、
他のメンバーにもらったらいいんです、
貴方の気のいい仲間たちは、「しょーがねえな」と、
言いながらも、ポーンと投げてくれますよ。
頑張って、ボールを無くさない意識を持つということが、
貴方のゴルフを少し変えるかも?って話。
ぜひ、トライしてみてください。
でも本当に不思議ですよね、
NEWボールは、すぐに無くしてしまうのに、
使い古しのボールは、結局、最後まで残ってたりします。
我が家にも、
中古ボールが貯まっていくばかりで、困ったもんです。
たまに、足の裏で、ボールをゴロゴロさせてると、
うるさいとか、畳が傷むとか、
家人に言われちゃうしね。