気になる話
日陰はまだ少しヒンヤリとするけど、 日なたに注ぐ陽射しはとても柔らかく暖かい。
あわよくば、 今年中にもう一回ゴルフが出来るかな?と 密かに願っていたが、
冬の布団を引っ張りだそうと押し入れを ゴソゴソしていたら、 アレ!懐かしい、 段ボール箱3つ。
雨上がりの空は抜けるように高く、 少し開けた窓から忍び込む風は もう完全に夏の終わりを告げている。 朝は温かいコーヒーが欲しくなった。 ラニーニャ現象で今年は冬の訪れが早い? 雪が多い? 心配性の私は今から気が重くなる。 連日の暗いニュースにも気…
星野陸也 強くなりました、 逞しくなりましたね。
ゴルフ好きにとっては 何とももどかしいはこの時期だ。 先の天気予報を確認しコースの予定を立てるも、 天気の急変、無常の雨でお流れになったことは 一度や二度じゃない。
雨の月曜日、 午前5時、 ゴルフ練習場、 一番乗りだ。 今月初めからここの練習場のオープン時間が 朝6時から5時に変更になった。 一刻も早く球を打ちたい 早起き爺さんはますます早起きになる。 妻を起こさないように静かに静かに準備をするが そんな時に限…
松山英樹には3か月振りの実戦となった ツアー再開第2戦、 ⛳【RBCヘリテイジ】
6月の声を聞き、 松山英樹が渡米したとのニュースが届きました。 いよいよ、待ちに待った米男子ツアーの再開ですね。 日本国内女子ツアーもやっと始まるようです。
病院の匂いや雰囲気は嫌いじゃないが 歯医者は何となく苦手だった。
テレビのニュースをつけなきゃ、 コロナのことなんかどこかに忘れてしまいそうな 穏やかな土曜日の夕暮れ時。 ピンポーンと宅急便。
世界に先駆け、 韓国女子ツアーが再開したことは ゴルフファンならもうご承知のことでしょう。
10日の夕方、 妻宛てに小さな包みが二つ届いた。 今日は‘’母の日‘’である
私は若い頃、死は遠い、遠い、遠い先のことで ひよっとしたら、自分は死なないんじゃないかと バカなことをうっすらと思っていたものだ。
‘’駅弁が存続危機‘’という新聞記事をみた。
⛳ 一人ゴルフへ行ってきた。
この曲が世界中に鳴り響いてから もう35年経つんだと思うと まさに月日の経過の速さを感じざるを得ないけど でもまさに今、 又この曲が心に沁みてくるんだ。 【U.S.A. for AfricaーWe Are the World】 USA for Africa - We are the World 作詞、作曲はマイケ…
今日は練習に行くことに決めていた。
📺 30年後の奥さんのセリフ、 「・・いろいろしてくれたので」
きっと戻ってきてくれる。
今日、 4月12日
‘’3密‘’も、続々出てくるカタカナ語も すっかり覚えてしまった。
今のところ、新型コロナウイルス感染者が 確認されていない県は岩手県、私の住む鳥取県と お隣の島根県の3県だけである。
東京五輪が1年程度延期で合意との報が流れた。
日時:2020・3・19 コース:旭国際浜村・白兎コース 天候:晴れ、強風
‘’ホワイトデー‘’なんか何処かへ吹き飛んでしまった。 (とは言っても、今さらこの歳だからほとんど関わりは ないんだけどね) 2020年3月14日
コロナ禍によって様々なスポーツイベントが 中止や延期、もしくは無観客で実施され、 もしくはされようとしているが、 前回の記事の中で私は先走った思いを述べてしまった。
私の人生に直接何かが関わるわけではない、 ・・つまり関係ない。
我が町鳥取は、今年2度目の積雪。 本当に・・・少ない、 たったの2度目だ。
「紗知代を失って 改めて、 家に体温があるって知った」