☀
こんな日を‘’秋晴れ‘’というのだろう。
台風19号の行方が気になるところだが、
とりあえず今日はいい天気だ。
絶好の練習日和、
いつものゴルフレンジへ。
いつものように
短いアプローチから・・・
バウンスを滑らせることに意識を集中させる。
打って終わりのスイングは実戦では危険が多すぎる、
突っかかったり、シャンクしたり、
全然飛ばなかったり、飛びすぎたりする。
どれだけ小さくてもしっかりスイングすることが大事。
アマチュアのパーオン率は低い。
だからこそ、このアプローチが大事になってくる。
次に8番アイアン、
そして私が大好きな6番アイアンに移る。
今日の練習のポイントは小さなトップと
ヘッドを走らせること。
イメージは申ジエだ。
コンパクトでどこにも無駄のないスイング、
私の理想とするところだが、
実際の私は遥かに遠く、今だ霧の中である。
◎テークバックでは、
体は丸く回さない、縦にスッと上げる。
◎ダウンでは、インパクト直前でグリップエンドを
飛球の反対方向に向けることでヘッドを走らせる。
多くのレッスンで
テコの原理とか作用・反作用とか言われる部分だ。
力はまったく要らない。
しかし、効果は抜群。
グリップゆるゆるも忘れちゃいけない。
スポンサーリンク
実は今日の大きな目的は
3日前に購入したドライバー(もちろん中古だよ)
を試してみること。
※ 詳細はいずれ中古クラブ探しの旅で報告させて
もらいたい。
どうだった?
答は・・・サッパリだ。
どうもいけない。
今使っているドライバーの方が飛ぶ。
期待していただけにかなりショック。
カチャカチャで調整するも
どれが自分に最適なのかも分からなくなってしまった。
久しぶりのドライバーの打ちすぎで
体もキツイ。
ああ、
また悩みが増えちゃったよ😢
スポンサーリンク