コースに出れば、
「飛ばしたい」、「グリーンに乗せたい」と欲がでるし、
バンカーや強風下のコンディションなどでは、
「早く打ってしまいたい」という心理が働きます。
その瞬間、知らず知らずのうちに、体に余分な力が入り
リズムが崩れるのです。
ゴルフというスポーツは、
基本的に、相手がある球技ではなく、
極端に言えば、自分とコースだけの戦いです。
それでも、こんなにもプレーに、
メンタルが大きく影響するんですね。
ミスを犯す最大の原因は、
スイングのリズムが崩れることでしょう。
リズムの崩れは、
ほとんどの場合、速まる方向に崩れます。
具体的に言うと、緊張や欲からくる力みが
普段とは違う急加速を発生させるのです。
その力みが、
顕著に表れるのが、「手」なのです。
だからこそ、「グリップはゆるく握れ」と、よく言われるのです。
グリップをゆるく握るということは、
クラブの重さを感じ取れること。
クラブの重さを感じることが出来れば
あなたは、リラックスしているということです。
リズムよくスイングする秘訣は、クラブの重さを
感じながら振ることにあるのです。
それが、ナイスショットを生む秘訣でも
あるわけです。